01 買取再販事業
古くても大丈夫
そのマンション、
しっかり買い取ります。
「今すぐ現金化したい」「相続した家を手放したい」「古くなった家の扱いに悩んでいる」
お客様の様々なお悩みに寄り添い、物件の買取事業を行っています。
当社では、区分マンションはもちろん、区分店舗事務所・築年数の古い旧耐震物件・借地権・既存不適格物件も積極的に買い取りいたします。
他社で取り扱ってもらえなかった物件なども、ぜひご相談ください!
仲介を通さずに直接買取を行うため、スムーズなお取引が可能です。
「売れるか心配」「近所に知られたくない」といったお悩みにも、柔軟に対応いたします。
まずは無料査定から!大切な資産のご売却は、緑陽住託にお任せください。
買取を行っている物件種類
-
ファミリーマンション -
区分・一棟店舗事務所 -
土地・戸建て -
ワンルームマンション
02 リノベーション事業
今ある住まいに
新しい価値と心地よさを。
区分マンション、区分店舗事務所、中古戸建のリノベーションを行っております。
物件の仕入れからデザイナーによる設計、施工までをワンストップで対応しております。
お客様が住むことによって毎日がキラキラとときめき仕事やプライベートが上手くいき
幸せが舞い込んでくる物件を提供いたします。
03 売買仲介事業
『売りたい』も『買いたい』も、
私たちが繋げます。
創業時から行っている唯一の事業です。ワンルーム・ファミリーマンションの仲介を中心に
これまで550件以上(2025年8月時点)の実績がございます。
これまでの実績があるゆえに同業他社様と同じ法人の買主様でも購入金額を高く頂く事も少なくありません。(大手財閥系仲介様からのご依頼も多く頂いております。)
買主様は、一部上場企業様から海外投資家様・一般個人投資家様まで幅広くお付き合いさせて頂いております。
一円でも高く、より迅速に無事に安全にお引き渡しできるように努めて参ります。
04 賃貸管理事業
賃貸物件の管理業務をトータルでサポートしています。
入居者募集から契約手続き、家賃管理、設備トラブルの対応、退去後の原状回復まで、オーナー様に代わって責任を持って対応いたします。
築年数や物件規模にかかわらず、安定した運営と資産価値の維持・向上を目指し、しっかりとした管理体制を整えています。
「空室がなかなか埋まらない」「入居者対応が負担」「信頼できる管理会社に任せたい」といったお悩みも、ぜひご相談ください。
最近では賃貸マーケット向上による賃料アップの交渉の交渉もさせて頂いております。
オーナー様の立場に立ち収益向上に努めさせて頂いております。
05 相続・家族信託相談
今日社会問題となっております相続問題に私達緑陽住託は、真っ向から対応いたします。
社内でも相続アドバイザー・2級FP技能士・家族信託コーディネーターなどの資格所有者もおり日々研鑽しております。
ズバリ相続対策のポイントは『分割対策』『納税対策』『節税対策』と言われております。
弊社顧問また業務提携をしております税理士・司法書士と連携しながら最善・最良のご提案をさせて頂きます。
『何から始めたらいいのか分からない』『将来に備えて準備をしておきたい』『家族・兄弟間でもめたくない』
そんな思いに寄り添い、安心して次の世代へ資産をつなぐためのお手伝いをいたします。
無料相談も行っておりますので、小さな疑問からお気軽にご相談下さい。
売却・購入の流れ Flow
- ① 媒介契約
-
媒介とは「売主様と買主様の双方の間に立ってなかだちする」という意味です。日常用語では「仲介」と同じ意味です。
媒介契約とは、不動産取引をする際に、売主様が、不動産会社に対して、不動産取引のなかだちを依頼するという、売主様と不動産会社との間の委託契約のことです。
かつてはこのような媒介の依頼は口頭束で行われる場合もあったのですが、宅地建物取引業法が整備されたことにより、現在では、必ず書面で媒介契約を終結することが義務づけられています。
- ② 買主様との交渉
-
媒介契約書をお預かりしましたら、更なる物件・管理状態の調査(実際に物件を購入希望の買主様と現地を訪ね、街並みや、マンションの雰囲気を一緒に確かめます。)を行わせて頂き、詳細な買取金額を買主様より提示頂きます。
※買主様との交渉は私共が行いますので、売主様のお手を煩わせることもございません。
※その際に、より詳細な査定の為、現状の賃貸貸契約書等のコピーを頂く場合もございます。
- ③ 売買金額のご提示
-
買主様よりご希望の買取金額を提示頂きましたら、売主様へご報告致します。もし、その金額にご納得頂けるのであれば、いよいよ売買契約となります。
(もし、そちらの金額にご納得頂けない場合、再度買主様とご交渉させて頂きます。それでも、折り合わない場合はまた他の買主様をご紹介させて頂きます。)
- ④ 売買契約
-
売買契約は、先に売主様よりご署名頂くのが通例となっておりますので、始めに売主様に諸条件(金額・売却日時等)をご説明し、納得頂けましたらご署名・ご捺印を頂きます。(その際、ご実印・身分証明書・印鑑証明等をご用意頂きます。)
その後、買主様にも同条件にて提示し、ご署名・ご捺印頂き、正式に売買契約成立となります。
- ⑤ 決済日の決定
- 売買契約終了後、売主様・買主様・銀行・司法書士(登記移転や本人確認の為に立会います)のスケジュールを調整し、決済(買主様はお金を売主様にお渡しし、売主様は権利書を買主様にお渡しします)の日取りを決めます。(この調整も私共が行います。)
- ⑥ 決済
-
決済日当日、買主様に売買代金を、売主様には権利書をご持参頂き、受け渡しを行います。司法書士のご本人確認の下、正式に権利の移転となり、ご売却の終了となります。
※決済に関しましては、売主様がお立会い頂かなくても、司法書士に代理を頼むことも可能です。